あなたは髪の毛をどのくらいの頻度で洗っていますか?
最近ではおうち時間も増えて、家から出ないこともあると思います。
そういう時、家から出てないし…冬だから汗かいてないから臭くないし…お風呂面倒くさい…なんて思う人も少なくないはず。
2日に1回、3日に1回など毎日シャンプーをしなかった場合、抜け毛にどんな影響が出るのでしょうか。
調べたことをシェアします。
sponsored link
髪の毛を洗わないとどうなる?
まず初めに、髪の毛を洗わないとどんな影響があるでしょうか。
・臭いが気になる
・髪がベタベタする
・フケ、痒み
・ハゲる
どれも周りの人が見た時に、あまり良い印象にはならないですね…
あまりにも洗わないでいると自身でも気になってくると思います。
特に”ハゲる”は一度発症してしまうと改善が難しそう…
そもそも、髪を洗わないとハゲる!というのは本当なのでしょうか。
髪の毛を洗わないとハゲる?なんで?
髪の毛を洗わないとハゲる!と聞いたことがある人もいると思います。
実際は髪の毛を洗う頻度によって、抜け毛に影響があるようです!
あまりにもシャンプーをせずに髪の毛の汚れをそのままにしていると、抜け毛が増えます。
なぜかというと、髪の毛を洗わないと”皮脂”が髪の毛にたまってきます。
この皮脂を餌とする細菌増えていき、これらが毛穴へ入り込むことで、最終的には抜け毛に繋がります。
また皮脂は時間とともに酸化し、炎症を起こしやすい過酸化皮脂になることがあり、抜け毛のリスクも高まります。
これらが”髪の毛を洗わないとハゲる!”と言われる要因ですね。
ですが、髪にはもともと溜まった皮脂を押し退けて生えるパワーを持っているので多少洗わなかっただけでは抜け毛に繋がるわけではありません。
皮脂の分泌量には個人差があるので、気温などによって髪の洗う頻度を変えてみるのもいいでしょう。
では逆に、常に清潔を保つため頻繁にシャンプーを行うのは良いのでしょうか。
髪の毛を洗いすぎるとどうなるの?
皮脂が分泌されると、抜け毛に繋がるかも!?と先ほど述べたのですが、頭皮に全く皮脂がないという状態もあまり良くはありません。
皮脂は、頭皮と髪の乾燥や埃、紫外線などから保護する役割があるのです。
皮脂がないと、乾燥してパサついた髪になってしまいます。
皮脂を流し落とそうと、過剰にシャンプーをしてしまうと、かえって悪影響になってしまいますよ。
どうしても1日に2回以上シャンプーをしたい場合はシャンプーは1回のみにし、あとはお湯だけで洗うといいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
シャンプーの”しなさすぎ”は抜け毛に繋がることが分かりました。
かといって、シャンプーの”しすぎ”も、髪の毛に悪影響になるので、適度にシャンプーするようにしたいです。
なので、シャンプーを2日に1回することは、抜け毛に多大な影響がすぐ現れるわけではないので、皮脂の量を観察していくといいと思います。
sponsored link
コメント
[…] ャンの正しい方法、湯シャンの注意事項ついて解説していきます。また、シャンプーも湯シャンもしないと抜け毛はどうなるか気になる方はこちらのページもチェックしてみてください。 […]