貧乏ゆすりって良い印象を持っている人は少ないです。
それに大好きな彼にされるとますます気になってしまう…やめて欲しいですよね。
しかし私も経験ありますが、やめさせるのって本当に難しい。
言い過ぎると嫌がられそうだし、でも気になるし…
余計にイライラしちゃう。
今回は彼氏や旦那が貧乏ゆすりをしてしまう原因を考え、やめてもらう為の効果的な方法を紹介していきます。
sponsored link
なんで貧乏ゆすりをするの?
原因1 ストレス
貧乏ゆすりはストレスのサインの1つともいわれています。
イライラや不安、緊張などを無意識に落ち着かせようとして
貧乏ゆすりをしてしまいます。
原因2 ただの癖
人は何かしら癖を持っています。
髪を触るなど色んな癖がありますが、自分では気付かないことが多いです。
無意識に癖になってしまったのかもしれません。
原因3 RLS症状
日頃から足や腕を動かさないと心地が悪く、止められない方は
レストレスレッグス症候群(通称RLS)と呼ばれる疾患の可能性もあります。
日常生活に大きく影響を及ぼす事は少ないですが、
酷い方は充分な睡眠をとれなくなる事もあります。
そういう場合は医療機関に相談しましょう。
貧乏ゆすりをやめてもらう方法
ストレスが原因の方には、ストレスを溜め込まないよう解消法を見つけてあげましょう。
趣味や運動、友人や彼女と話すだけでもストレス解消になる事もあります。
ただ根強く癖になってる人も多いです。
そうなったら、自分で意識しないとなかなか治りません。
だからって「貧乏ゆすりうざいからやめて!」なんて言っちゃうと傷つけるか、
イラッとさせてしまうだけ。
例えばこんな方法はどうでしょう。
貧乏ゆすりしてる足にそっと手で触れてあげる。
「イライラしてるの?」とか「やめて欲しいな」と一言で充分伝わりますよね。
すぐに治るものではないので、気長に何度も伝えていきましょう。
貧乏ゆすりのメリット
貧乏ゆすりって名前からして悪い印象ばかりですが、実はとても体にいいんです!
- 血流がよくなり、皮膚温度が上がる
- ホルモンが分泌され、精神が安定する
体も温まり、精神も安定するなんてすごい効果ですよね。
まとめ
貧乏ゆすりにはメリットもありますが、やはり一般的にはイメージ良くないですよね。
彼の為にも無理強いはせず、ゆっくり治してあげれるといいですね。
sponsored link
コメント