あの人からLINEだ。どうせまたあの誘いだろうな。断ってもしつこく誘ってくる。
やだな~。。どうして断っても誘ってくるのかな?
これは最近私が経験したお話です。
断ってもめげずに何度も誘ってくる。どうやったら誘われなくなるのだろう。
でも相手との関係もあるしな~どうしたらいいんだ!
皆さんもこんなしつこい友達への断り方に悩んだ経験はありませんか?
今回はしつこい友達への断り方と、なぜそんなにしつこく誘ってくるのかを調べ、使えそう!と思ったことを紹介していきます。
sponsored link
しつこい誘いの断り方とは?
苦手な友達や、1~2度しか会ったことなのないあまり親しくない人からのお誘いって困りますよね。気も使うし考えただけで気分が沈みます。
なのでそんな人たちからの誘いは極力断りたいですよね。でもそういった人たちに限ってしつこく誘ってくるものです。
今回はおすすめの断り方を3つご紹介します。
①先約があると言って断る
彼氏、彼女とのデートの日、家族が遊びに来る日、法事の日などなど。別の予定があると言って断りましょう。そうすれば、じゃあ仕方ないねわかった、と諦めてくれるのが大半のはずです。
②仕事が忙しくて予定がわからない
①の理由で断った後、じゃあ次いつなら空いてる?と聞いてくる可能性もありますよね。そんな時は仕事を理由に断りましょう。最近忙しくて土日出社の日もある、だからスケジュールがまだわからない、シフトがまだ決まっていない、いつ決まるかわからない、という様に断れば諦めてくれるでしょう。
③お金がないといって断る
今月○○を買ってピンチだから、お給料前で厳しいから、来月△△にお金が必要だから、、
などなど、お金を理由にお断りしましょう。よほどの事でない限り、私が代わりに払うから来て!とはなりません。これなら他の理由と組み合わせても使えそうですね!
④はっきりと断る
一度は連絡が途絶えたとしてもまた誘ってくる可能性もあります。そんな時はもうきっぱりとあなたの誘いは断るよ、ということを伝えましょう。この場合、この先の関係が悪化する可能性ももちろんあります。ですが、それほど誘いを断りたい相手と関係が悪化したとしてもさほど影響がない場合が大半ではないでしょうか??
なぜしつこく誘ってくるの?
しつこく誘ってくる人にはその人なりの理由もあるはずです。ここではなぜしつこく誘ってくるのかを考えてみましょう。
①寂しがりやさん
何度断られてもしつこく誘ってくる人は、単に寂しがりやという可能性もあります。とにかく一人でいることが耐えられず、寂しいことからかまってちゃんになっているのかもしれません。誰彼構わず何人もの人に声をかけている可能性がありますね。
②暇と思われている
これは誘ってくる人が暇ということももちろんありますが、相手から暇と思われている可能性もあります。過去に、何度か誘えば来てくれた、あの人は優しいから頼めば来てくれる、など、相手にそういった印象を持たれている場合は、あの人は誘っても良い人、という位置づけになってしまします。
こういう場合にはきっぱり断ることが大事ですね。
③独占欲
こちらは恋愛の誘いの場合に多く当てはまるかもしれません。まだお付き愛していなくても、好きだと想えばとにかく独占したい、という執着心に駆られてしつこく誘ってくるということもあり得ます。こういった人は相手が嫌がっていても気づいていない可能性もあるので、ほんとに嫌な場合は、関係を切ってでもきちんと断りましょう。
誘ってくる相手との関係性を整理する
断り方と、誘ってくる人の特徴を上げてみましたが、今一度、誘ってくる人との関係性を見つめ直すことが大切です。
基本的に、しつこく誘われる、と感じる相手に対しては長く付き合いたい友達ではないことが大半かと思います。ですが、職場の上司や先輩だったり、仕方なく関係を続けないといけない間柄もありますよね。
その時は嫌でも誘いに乗らないといけないこともあるかもしれません。そんな時は同僚や周りの相談できる人に話を聞いてもらったり、職場関係だから誘われたら3回に1回は参加する、3ヶ月に1回は参加する、などと自分の中で線を引き、割りきって対応するのも一つの手かと思います。
一方、好みでない異性にしつこく誘われるといった、今後関係を絶った方が良いと思われる場合はあいまいな態度を取らずきっぱりと断りましょう。
ここでの注意点としては、後々めんどうなトラブルにならないように、断る時も一応、形だけでも誠意をもって断ることをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。しつこい誘いを断る方法から、誘ってくる人の心理、誘ってくる人との関係性を順にみてきました。
多くの人は誘いを「断る」ということに少なからず抵抗を覚えます。しかし、耐えながら誘いに乗り続けるのは精神衛生上良くありません。相手との関係性を考えながらも、割りきるところ、断るところははっきりとしてストレスフリーに過ごしたいものですね。
少しでも参考になれば幸いです!
sponsored link
コメント
[…] 誘いの断り方に悩んでいる方の力になれば嬉しいです。しつこい友達の誘いを断る方法はこちら […]