本業で給料はもらっているけれど、それだけでは足りない、自由に使えるお金が欲しいと思ったときに考えるのが副業です。
その中でも、You Tubeで収益を得るという副業は結構身近で簡単に収益を得られそうな気がします。
私は小さいころからピアノを習っていてピアノ演奏に関しては自信があるので、ピアノ演奏をYouTubeで流して視聴者を集められると考えたこともあります。
でも、周りに話すと「YouTubeで収益を上げるのは大変だよ」と言われませんか?
実際、YouTubeで稼ぐのは本当に難しいのでしょうか?
そこで今回は、YouTubeで稼ぐのは難しいのか、ピアノ演奏で収益を上げる方法についてご紹介していきます。
sponsored link
YouTubeで稼ぐのは難しい?
YouTubeで稼ぐことについては、正直難しいといった方がいいでしょう。
YouTubeは気軽に誰にでも投稿できることから、世界中でも多くの人が毎日新しく投稿しています。
あなたはピアノが得意でピアノ演奏を投稿すれば誰かが見てくれると考えているでしょうが、ピアノ投稿もいろんな人がしているので、あなたの投稿も多くの投稿の1つになってしまい、すぐにほかの新しい投稿に埋もれていってしまうからです。
YouTube配信をしなければもちろん収益は得られませんが、YouTube配信をしたからと言ってすぐに収益は得られません。
気長に毎日投稿し続けて、視聴者が増えチャンネル登録者が増えていかなければいくら頑張っても収益にはならないのです。
YouTubeピアノ演奏で収益を上げる方法
YouTubeで稼ぐのに、自分の得意なピアノ演奏をしたいといいのはいいアイデアです。
というのも、YouTubeに投稿している人は、自分の強みを配信している人が多いからです。
ただ、ピアノ演奏でYouTube配信している人はすでにたくさんいます。
なので、あなたのピアノ演奏がほかの人とは違うという付加価値をつけなければなりません。
そのためには編集技術や、ほかの人と差をつけるアイデアも必要です。
実際にストリートピアノ演奏をして、その場面をYouTubeで流すことで生で演奏を聴いた人たちがチャンネル登録をしてくれたという事例もあります。
YouTubeで収益を上げる条件とは
YouTubeで収益を上げるためには、チャンネル登録者数が1,000人以上、さらに過去1年間で動画再生時間が4,000時間を超えなければならないというノルマがあります。
短期間でチャンネル登録者数を上げたという人もいますが、多くの人は何カ月も何年も根気強く毎日配信してやっと収益になるくらいだと考えておきましょう。
まとめ
YouTubeで稼ぐのは難しいのか、ピアノ演奏で収益を上げる方法についてご紹介してきました。
YouTubeで稼ぐのは、正直難しいです。
でも、不可能ではありません。
得意なピアノを多くの人に聴いてもらえて、収益が得られるとうれしいですよね。
ほかの人にはない、あなただけの魅力を存分に発揮していきましょう。
sponsored link