ファンデーションの白いプツプツが浮くのはなぜ??原因と解消法

気合を入れて丁寧にお化粧したのに…。

ファンデーションがプツプツ浮いてる!今すぐ直したい!!できるなら誰もみないで〜(泣)

そんな経験、私だけじゃないはず。。。

主に、ファンデーションが白くプツプツ浮く原因は、皮脂が過剰分泌し、過剰分泌した皮脂と化粧が混ざりあう為だと言われています。

原因がわかっても、どうすればいいのか分からない…。

大丈夫!自分の肌に合わせたケアとメイクで改善できちゃうんです!

キーワードは「乾燥肌」と「脂性肌」

2種類のお肌に分けた対処法を、それぞれまとめたのでシェアします!!

sponsored link

お肌のケアで、肌トラブル根本改善を

若々しさを頬の感触で確かめる美白女子

お肌のケアって正直めんどうくさいですよね(笑)

ですが、土台を整える事で白くプツプツとした化粧崩れを改善し、更にメイクの持ちが伸びるので、メイクの仕上がりが劇的に良くなるんです!

少しずつ毎日の習慣に取り入れて、根本的な解決を目指しましょう♪

洗いすぎは厳禁!お肌に優しい洗顔法

爽やかな朝にタオルを持って顔を洗う女性

洗顔する時は、32度から35度のぬるま湯を使います。

洗顔料を、泡立ちネットなどで泡だて、撫でるように優しく洗いましょう。

朝夜一日一回ずつが理想です!乾燥肌の方は洗顔料を使わない方法をトライしても◯。

洗い過ぎ、または、洗顔温度が高すぎると、皮脂を落とし過ぎてしまうので注意です。

お悩み改善!!お肌タイプでスキンケアを選択

乳白色と透明なコスメ用ボトル

乾燥肌の方は、セラミド、プロテオグリカンを配合した美容液やクリームがオススメです。

(セラミド、プロテオグリカンは保水能力を持ち、乾燥肌を防ぐ効果があると言われています。)

乾燥している部分には重ね付けをしましょう。

(1日に何度も重ね付けをすると、毛穴詰まりを招くため、朝夜、洗顔後にしっかり保湿をすることが大切です。)

脂性肌の方は、ビタミンC誘導体、イソフラボンを配合した、油分の少ない美容液や化粧水がオススメです。

(ビタミンC誘導体には皮脂の分泌を調整する効果があり、イソフラボンには、皮脂の分泌を抑える効果があると言われています。)

朝夜の洗顔後に、さっぱりとした化粧品を使い、しっかり保湿していきましょう。乾燥の気になる部位にはクリームなどを塗ってください。

ケアは完了♪さぁ、次はメイクです!

崩れないメイクの「肝」化粧前のケア、下地・ファンデーションの選び方

これからメイクを落とします

化粧崩れを解決したくて、厚塗りをしたり、お肌に合っていない下地を使うと、逆にファンデーションが白くプツプツと浮く原因になってしまいます。

そこで、自分の肌に合った化粧前のケアと、ファンデーション・下地を選ぶことはかなり大切!!

化粧崩れの改善期待大ですよ♪

化粧前のケアと、ファンデーション・下地の選び方をまとめました!

保湿命!乾燥肌お化粧前ケア  

お化粧前に、保湿力のある化粧水でお肌を整えていきましょう。保湿力を高めるために、乳液を混ぜてもGOODです。

乾燥肌は、紫外線カット+刺激の弱い下地が◯

乾燥肌は、お肌の水分が抜けバリア機能が低下しているので、刺激が強いと肌トラブルに!また、紫外線は乾燥を招きます。

紫外線+刺激の弱い、乾燥肌用の下地がオススメです。

お肌の調子によって変える!乾燥肌用オススメファンデーション

乾燥肌は、乾燥が原因で、メイク後に白くプツプツ粉ふきをし、浮いてしてしまいます。

乾燥肌の場合は、お肌に調子によって使い分ける方法もいいですよ♪紫外線カットにも注目!

パウダーファンデーション

肌が弱っている時は、保湿成分が多く含まれていて、クレンジング時、肌の負担が少ないパウダーファンデーションがオススメです。

皮脂を吸収してしまうので、さらりと馴染ませる程度につけましょう。

クッションファンデーション

通常時は、リキッドファンデーションの保湿成分+仕上がり時の艶感を持ち合わせた、崩れにくいクッションファンデーションがオススメです。

擦らずに、肌になじませ使用してください。

皮脂が気になる場合は、パウダーで調節可能ですよ☆

お化粧前にティッシュオフ。収れん化粧水で毛穴を引き締めよう!

お化粧前に、ティッシュオフで余分な皮脂を落としてください。皮脂が多い場合は、刺激の弱い固形石鹸などで優しくあらってもOKです!

その後に、収れん化粧水を使い、毛穴を引き締め、皮脂抑えましょう。

乾燥の気になる方は、化粧水後にオイルフリーの乳液を使ってくださいね☆

下地は、皮脂吸着成分とテカリ防止成分に注目!

脂性肌の方は、皮脂吸着成分と、テカリ防止成分が配合された下地が相性抜群です。

最近では、種類も多く、化粧直後のお肌を長時間キープできる下地もありますよ!皮脂の程度で選ぶことも可能です。

ぜひテクスチャで試してみてください!

塗る際は、指の腹で薄く延ばして使ってくださいね。

「素肌感」「艶感」 肌に合ったファンデーションで、皮脂を抑えながら仕上がりを選べる♪

脂性肌は、長時間経つと、ファンデーションと皮脂がドロドロに混ざり、白くプツプツ浮いてしまいます。化粧崩れを防ぐには、油分が少なく皮脂を抑える脂性肌用のファンデーションがオススメです。

ファンデーションは種類により仕上がりが違うので、お好みなものを選んでくださいね。

パウダーファンデーション

「素肌感」をだしたい方は、パウダーファンデーションがオススメです。リキッドファンデーションより自然で軽い仕上がりになります。

皮脂を抑え、メイク直しも手軽にできます。肌の負担が気になる方にもいいですね☆

リキッドファンデーション

「艶感」をだしたい方は、リキッドファンデーションがオススメです。質感を調節でき、保湿力、カバー力ともに優れていて魅力的です。

つけすぎると崩れやすいので、薄くムラなく伸ばし、キープ力の高いフェイスパウダーを併用してみてくださいね。

化粧がくずれても安心!簡単・時短メイクお直し法

鏡を見ながら化粧ノリを確認する若い女性

ケアもメイクもばっちりだったはずなのに、突然のアクシデントでメイクがプツプツ浮いてしまうこともあるかもしれません。

そんな時の為に、ファンデーションが浮きあがってしまった場合の対処法をまとめました。

コットンと乳液でメイクを落とす

コットンに乳液を含ませ、浮いた部分を優しく撫でるように落とします。

乳液を含ませる事で保湿効果があり、メイク前のケアにもなるので一石二鳥ですね。

あぶらとり紙だと皮脂の落としすぎになるので注意!!

コンシーラーでささっとメイク直し

コンシーラーを、メイク崩れした部位にトントンとのせ、軽く叩くようにスポンジやパフで馴染ませます。量は少なめで大丈夫です。

最後にフェイスパウダーで仕上げましょう。

お直し完了です♪

まとめ

・ 洗顔は、32度から35度で朝夜一回ずつ。

・ スキンケア化粧品は、乾燥肌はセラミドやプロテオグリカン。脂性肌はビタミンC誘導体やイソフラボンを配合されたもの。

・ 化粧前のケアは、乾燥肌は化粧水+乳液で保湿。脂性肌はティッシュオフ後に化粧水。

・ ファンデーション・下地は自分のお肌に合ったもの。プラスαお肌の調子によって変える。

いかがでしたでしょうか??

乾燥肌、脂性肌をキーワードにまとめていきました。

自分にあったケアとメイクで、白いプツプツ化粧崩れを改善し、長時間メイクをキープ。

そして、一日中可愛く過ごしちゃいましょう☆☆☆

sponsored link

【特別企画】賢い人はすでに始めてるショッピングライフ
新商品を無料でもらう
クリックしても申請できない場合は募集人数到達につきキャンペーン終了です

コメント

タイトルとURLをコピーしました