笑うと上唇がなくなるガミースマイルが嫌いで悩んでいたけど・・・

笑うと上唇がめくれ上がって歯茎が見える、ということを気にしてるのって、私だけでしょうか?

笑うと上唇がなくなる笑顔のことを、ガミースマイルといいますが、私はこのガミースマイルが気持ち悪くて昔から自分のことが嫌いでした。

しかし見回せば、ガミースマイルの女優や芸能人の方もたくさんいます。
戸田恵梨香、仲里依紗、松井玲奈、ベッキー、森高千里、沢口靖子、中嶋朋子、吹石一恵、・・・みなさん、とてもキレイな笑顔です。

こんな風にガミースマイルを素敵に見せるには、どうすればいいのか考えるようになりました。

今回は、ガミースマイルの原因を知り、笑顔を素敵に見せる練習方法など調べつくしたことを、同じ悩みを持つ方へシェアしたいと思います。

sponsored link

ガミースマイルの原因

上唇が上がっている

上唇と小鼻を引っぱる唇の上の筋肉が強いため、笑った時に歯茎が見えやすくなります。

上あごが大きいor下あごが小さい

遺伝的なこともありますが、あごの骨の成長不足や食生活、口呼吸などの理由も考えられます。

ガミースマイルに関係なく、しっかりかみ、口を閉じるという習慣はつけられるといいですね。

歯の長さが通常より短い

歯の長さが短いのは、遺伝もありますが、ビタミンD不足なのではと言われています。

歯の位置が前に出ている

指しゃぶり、下唇をかむ、舌で前歯を押すといった長年のくせがあり、上の前歯が出てガミースマイルになりやすいということがあります。

素敵な笑顔になるための練習

歯茎を目立たなくする笑顔の練習方法があります。

ほっぺたの筋肉を使い、口角を上げた笑顔を意識したり、上唇の緊張を逃がしたりして、口の動かし方を変える練習です。

練習すると、笑顔の印象が変わってきます。

上唇を横に引っ張る笑顔の練習

口角を上げて歯を見せて笑顔を作ってみてください。

ポイントは、上唇を横に引っ張るようなイメージで、上唇は上げないように意識すること。

指を軽く口の両端にあてると分かりやすいです。

上唇を上げずに口角を上げる練習

上唇が丸まると、唇がなくなったように見えます。

上唇が丸くならないようにするための表情筋の使い方の練習です。

まず人さし指で上唇を押さえながら、口角を上げます。

このとき、上唇が内側に丸まらないように意識しましょう。

指で上唇を押さえる力を少しずつ弱めていきます。

小鼻や上唇を引き上げる表情筋を鍛える練習

唇を突き出し、上唇を鼻にくっつけるような気持ちでそらせます。

ガミースマイルのためだけでなく、表情筋が鍛えられて表情が豊かになります。

まとめ

ガミースマイルは審美歯科で手術、という話もありますが、気持ち的にも経済的にも負担です。

そもそも上唇の見えない笑顔がかわいい、素敵、キレイ、という方もたくさんいらっしゃるということは、歯茎が見える、見えないにこだわらなくてもいいのかもしれません。

どちらにしても、私たちはいくつになっても素敵な笑顔でいたいもの。

きれいな笑顔を作るのに欠かせない表情筋を鍛えるトレーニングは、どれもマスクの下でこっそりできる練習方法です。

また、笑顔の練習をすることによって、口の周りのシワやたるみ予防にもなります。

日頃から意識してコツコツと練習を続け、自然で素敵な笑顔を手に入れましょう。

sponsored link

【特別企画】賢い人はすでに始めてるショッピングライフ
新商品を無料でもらう
クリックしても申請できない場合は募集人数到達につきキャンペーン終了です

コメント

タイトルとURLをコピーしました