「女子なのに口周りが緑で嫌!」
「ひげの自己処理をしたのに少し気になるな〜」
と感じている人は多いのではありませんか?
口周りが緑だと「女性なのに」と思われ損することも。。
女性ならなかなか相談しにくい問題ですよね。
青髭の原因は
- 女性ホルモンの減少
- 間違った自己処理
などの原因があります。
青ヒゲの対処法・隠し方についてまとめて行きましょう!
sponsored link
青ヒゲが目立つ原因
皮膚の下の毛が透けている
自己処理では表面上の毛しか処理できていないので、
剃り切れていない毛は皮膚の中に残ります。
その残った毛が透けて見えているのです。
毛穴や皮膚が色素沈着を起こしている
自己処理を繰り返すと、肌の角質が硬くなり汚れや垢などが毛穴に溜まって行きます。
その汚れが緑に見える原因の一つになります。
青ヒゲの対処法
目立つ原因が分かりましたが、青ヒゲはどう対処したらいいのか。
- 生活習慣を見直して女性ホルモンを増やす
- 正しい方法で自己処理をする
この二つです。
女性ホルモンの減少
青ヒゲの原因となる一つ目は女性ホルモン減少です。
- タバコ・飲酒
- ストレス
- バランスの悪い食事
- 睡眠不足
- 年齢の増加
などが減少していく要因です。
女性ホルモンが減少していくと、
男性ホルモンが増加し毛が濃くなります。
毛が濃くなると自己処理をしても、毛が皮膚に残った状態になり緑に見えるのです。
なので正しい生活習慣にし女性ホルモンを増やしましょう!
間違った自己処理
カミソリで自己処理をすると刃で毛に断面が切れ、断面が太く見えます。
鼻の下は毛が密集しているので断面が太いと皮膚から透けて見えるのです。
毛抜きでも処理も毛穴が目立ってしまうのでNGです。
どうしたらいいのか。。。
まずは脱毛がおすすめです!
口周りの毛自体を無くすので根本的に解決します。
だが脱毛するとなると少し費用がかかるのがネックです。
自己処理でなんとかしたいな〜と思う人には
- 顔用の電気シェーバーを使う
- シェービングフォームを付けて肌の負担を減らす
- 毛の流れに沿って剃る
この三つを是非お試しください!
青ヒゲの隠し方
予防しているけど気になる方はメイクで隠しましょう!
いつものベースメイクにオレンジ系のコンシーラーを使う
- コンシーラーを気になる部分に点置きする。
- スポンジでポンポンと叩くように馴染ませる。
- 自分の色にあったファンデーションを塗る。
ファンデーション前にオレンジチークを仕込む(クリームタイプがオススメ)
- 下地を塗った肌にオレンジチークをのせていきます。
- 気になる範囲にしっかりめに広げます。
- 馴染ましたら上からファンデーションを塗る。
このようにメイクを使うだけで青ヒゲは隠せるのです!
まとめ
口周りの緑の原因の青ヒゲ!
それを予防するために
- 生活習慣を見直して女性ホルモンを増やす
- 正しい方法で自己処理をする
これを意識しましょう!
メイクでも隠せるのでオレンジ系のチーク・コンシーラーを使って隠しましょう!
sponsored link
コメント