子供の鼻の下に生えた産毛。ある日突然相談されたことはありませんか?
私はあります。
親にとっては大したことではなくても、子供本人としては深刻に受け止め悩んでいたりするんですよね。
でも、ただでさえデリケートな子供の肌。
大人と同じように対処しても良いのでしょうか?
そこで今回は、肌に優しく、簡単にできる産毛処理方法についてまとめてみました。
sponsored link
子供に「鼻の下にヒゲが!」と打ち明けられた!
私の子供(女の子)は小学3年生の時に、お友達から「鼻の下におヒゲが生えてるよ」と言われたことがきっかけで、産毛処理について興味を持つようになりました。
それまでは全く気にしたことなんてなかったのに…。
最初は「気にしなくて大丈夫よ!」とだけ言って放置していた私でしたが、深刻に受け止め、悩む娘の姿を見て、徐々に考えが変わってきました。
フェイスシェイバーを使ってみた!
「とにかく早くこの毛をなんとかして!」とせがむ子供に、親としてどうすれば良いか悩みました。
大人であればカミソリで剃ったり、除毛フォームで溶かしたりなどの方法がありますが、子供のデリケートな肌にはあまり負担をかけたくないと思ったんです。
そこで選んだのが、電動のフェイスシェイバー。
カミソリを使うよりも肌に優しく、扱いも簡単だからです。
肌の上を滑らせるように動かすと、産毛がある程度は目立たなくなりました。
子供も「もう終わったの?」とビックリ。
短時間で肌に負担をかけることなく、もちろん痛みも全くなく、なんとか産毛処理が完了!
完全になくすことはできませんでしたが、かなり目立たなくなり、鏡を見た子供も納得してくれました。
子供の間では抑毛剤での産毛処理も人気のよう
それからしばらくして、子供のお友達やそのママたちに話を聞いてみました。
すると、同じ悩みを持っている子供は多いようで、使っている産毛処理グッズは電動シェイバーが一番多いようでしたが、抑毛剤を使ってケアしているという子供も少なくありませんでした。
抑毛剤はムダ毛ケアをしつつ、これから生えてくる毛を抑えてくれるというものです。
肌への刺激が少ないだけでなく、保湿効果が高いなどデリケートな子供の肌にも安心して使うことができるようです。
子供の産毛処理は程々に
今どきの子供は、過度にムダ毛を気にする傾向があります。
何事もやり過ぎは禁物です。
特に、鼻の下は皮膚も非常にデリケートですので、深剃りしたりするのは厳禁。
優しくケアするようにして、過剰に気にするのはやめましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今どきの子供は、ムダ毛に対してとても敏感です。
鼻の下に生えた毛は、処理が難しい場所ではありますが、電動シェイバーや抑毛剤など、子供の肌にも安心してできるものも今はたくさん出ていますので、ぜひ試してみてくださいね。
sponsored link
コメント