電子マネーやキャッシュレス決済が台頭してきた今でも、小銭が必要な時ってありますよね。
両替は銀行でもできますが、土日や祝日には手数料がかかることもあります。
そんな時、365日24時間利用できるコンビニで両替ができたらとても便利です。
でも、果たしてコンビニでは両替が可能なのでしょうか?
今回はセブンイレブンに焦点を当てて、両替の可否を調べてみました。
sponsored link
セブンイレブンのレジでの両替はNGが多い
基本的には、セブンイレブンに限らずコンビニ各社共に、両替のみの利用は断っているようです。
理由としては、店員の手が取られる上に売り上げにならないことや、偽札の利用を防止することなどが挙げられています。
とはいえ、口コミなどをみていると、店舗によっては両替に対応してくれることもあるようです。
ちなみに、セブンイレブンのコピー機やネットプリントサービスの機器ではお札が使えません。
そういった店内サービスに関わるものの利用に関しては、両替してくれる店舗がほとんどのようです。
セブンイレブンに両替機はある?
ほとんどのセブンイレブンにはセブン銀行のATMが設置されています。
銀行のATMには両替機能が付いているものもありますし、もしかすると…
と期待するところですが、セブンイレブン内のセブン銀行ATMでは両替不可です。
というよりも、そもそもセブン銀行では小銭の扱いすらありません。
ちなみに、セブンイレブンでは以前は外貨両替を設置している店舗もあったようですが、今は見かけなくなったようです。
どうしても小銭が必要な時は?
ネットプリントなど店内サービスの利用で小銭が必要な時でも、店舗によっては両替を断られることもあります。
そんな時はお札を電子マネーにチャージすれば細かいお金を使うことができます。
セブンイレブンのマルチコピー機は電子マネーの使用が可能ですし、電子マネーならお釣りの取り忘れもなく安心ですよ。
小銭に両替できるコンビニはない まとめ
セブンイレブンも含めたコンビニ各社では、基本的に両替はしてもらえないことが多いようです。
とはいえ、店内サービスを使うための両替なら応じてくれる店舗もあるので、一度店員さんに確認してみるとよいですね。
もし店頭での両替ができない場合は、電子マネーの利用も一度検討してみてください。
現金と違って非接触で使えるので、衛生面でもおすすめです。
またポイント還元システムなどもあるので、お得になることもありますよ。
sponsored link