ココナッツミルクといえば、東南アジアでよく使われている食材ですが、最近はココナッツミルクを使ったデザートやおかずのレシピも多く見られますよね。
でも、ココナッツミルクを家に常備している方は…少ないのはないでしょうか?
そもそも普通のスーパーでは売っていないこともあるココナッツミルク。
白くてミルクという名前がついているなら、もしかしてヨーグルトで代用できるのでは?
実はできます!
さらに、ヨーグルトの他にもココナッツミルクを代用できる食材があります。
今回はそれぞれの特徴や使い方のポイントも紹介します。
sponsored link
そもそもココナッツミルクとは?
ココナッツミルクの他にも、ココナッツオイルやココナッツウォーター…
ココナッツと名の付く食材は種類が多いことに気付きませんか?
実はココナッツは「捨てるところがない食材」として東南アジアでは昔から重宝されてきた食材なんです。
中でもココナッツミルクは作るのに少し手間がかかるものの、自然な甘味と風味が料理に加えられるとあってタイでは各家庭でも作られているそうです。
しかもココナッツミルクにはコレステロールが含まれていません。
乳製品にアレルギーがある方でも安心して摂ることができますし、最近は特に注目されている食材でもあります。
ヨーグルトはココナッツミルクで代用できる
ヨーグルトなら飲むタイプ、食べるタイプ、どちらでもココナッツミルクの代用として使うことができます。
ココナッツミルクを使うよりもあっさりとした仕上がりになるので、子供でも食べやすい味に仕上がるという嬉しいポイントも。
ただし飲むタイプには砂糖が含まれているものが多いので、味を見ながら使うようにしてください。
デザートレシピには飲むタイプ、料理には食べるタイプがおすすめです。
ヨーグルト以外のココナッツミルク代用品
ヨーグルトと似ている食材として、牛乳もココナッツミルクの代用として使えます。
よりあっさりとした仕上がりになります。
料理にコクをプラスしたい時には生クリームを代用するのもおすすめです。
濃厚なタイカレーを作る時にもしっかりと活躍してくれます。
また最近よく見かけるアーモンドミルクも代用できます。
同じ植物由来のミルクですし、風味もよく似ています。
他にもライスミルクやサワーミルクなどでも代用することができますよ。
ココナッツの風味を足したい時は
ヨーグルトや牛乳で代用できるとはいえ、ココナッツミルクのあの風味を再現することはできません。
そんな時はココナッツオイルを一さじ加えてみてください。
一気にココナッツの風味が広がります。
他にもココナッツパウダーやココナッツウォーターでも風味をつけることができます。
まとめ
なかなか手に入らないココナッツミルクですが、身近な食材で簡単に代用することができます。
これからは、ココナッツミルクの美味しそうなレシピを見つけたら、諦めることなく代用品を使って挑戦してみてくださいね。
sponsored link