
最近、もうコロナの影響で家計が厳しいです。。。
とはいっても、食費をけずって、不健康になるものおかしな話です。
なので、我が家では、安くても栄養のある食べ物を買うことに専念しています。
というわけで、どんな食べ物を買えば健康的で家計にやさしいのかシェアします!
「完全栄養食」 たまご

低価格で節約食材の定番!たまご!
「完全栄養食」とも呼ばれるほど栄養がある食材です。
なぜそう呼ばれているのか!
卵は食物繊維とビタミンC以外の全ての栄養素が含まれています!
ちなみに卵は加熱しても生卵でもさほど栄養は変わりません!
オススメ料理 卵かけご飯
免疫力アップ? ほうれん草

非常に栄養価の高い緑黄色野菜と言われています!
- ビタミンC
- βカロテン
- カリウム
- カルシウム
- 鉄
などが含まれており
その中の・ビタミンC・βカロテンが免疫力を向上すると言われています。
オススメ料理 ほうれん草のお浸し
かさ増しにも使える 豆腐

豆腐は「畑のお肉」と言われるように、良質なタンパク質が多く含まれています。
- カルシウム
- ビタミンE
- マグネシウム
- 鉄分
- カリウム
など様々な栄養が含まれています!
値段も安くハンバーグなど色々なかさ増しに使えるのでお財布の味方です!
オススメ料理 冷奴
お肉を安く! 鶏むね肉

お肉の中でもっともコスパが良いのが鶏むね肉です。
良質なタンパク質が多く含まれています!
アスリートとかにも好まれて食べられるほどタンパク質が豊富です!
- ビタミンB6
- イミダゾールジペプチド
なども含まれておりとても栄養価の高い食材です!
オススメ料理 蒸し鶏
栄養バランスの大切さ
栄養には2つの役割があります。
- 体、精神の調子を整える
- 病気を予防して健康を向上する
その中で栄養素には三大栄養素と呼ばれるものがあります。
- 炭水化物
- タンパク質
- 脂質
それぞれには役割があります。
炭水化物=体と脳のガソリン
タンパク質=体を作る栄養素
脂質=脳の機能、ビタミンの運搬
その他に
- ビタミン
- ミネラル
などがあります。
ビタミンは体の成長、心の健康。
ミネラルは吸収、利用、蓄積。
それぞれをバランスよく食べることで健康になれるのです!
まとめ
他にも
- もやし
- お米
- トマト
- ブロッコリー
などなどお財布に優しい、栄養のある食材はいっぱいあります!
身近な食べ物が実は高い栄養を持っていることに
驚いた人も少なく無いはずです!
知らず知らずのうちに口にしている物に
「こんな栄養素があるんだ!」
「免疫力アップや認知症予防にもなるんだ!」
など発見も多く勉強にもなります!
食費節約、栄養の摂れる食材を皆さんも探してみてはいかがでしょうか!
sponsored link
コメント