ファンデの粉浮き応急処置と乾燥の時期だけじゃない根本解決法

乾燥の時期は特にファンデーションの粉浮きが気になる方も多いと思います。また乾燥の時期だけでなく、熱い夏場は冷房による乾燥でこれまた粉浮きが気になる方も多いと思います。肌をキレイにするはずのファンデが粉浮きにより、よれてしまったり肌荒れが目立ってしまうということもあって本当に困ってしまいますよね。そんなお困りの方に応急処置だけでなく、根本的にお肌をキレイにする方法をご紹介します!お肌に悩みがなくなると毎日が明るくなるので、ぜひ実践ください!

sponsored link

ファンデが粉浮きしてしまったときの応急処置

長い時間経つとどうしてもファンデが粉浮きしてしまったり、空調が整っているところにいるとどうしてもお肌が乾燥し、ファンデの粉浮きが気になってしまうという方もいると思います。

そこで、簡単に粉浮きを抑え、キレイなお肌に見せる応急処置をお伝えします!!

まずは、ティッシュとパウダーとスポンジをご用意ください。

外出先で手軽にできる応急処置としてご紹介しますので、持ち歩きしやすいものでご紹介します。

まずは、粉浮きしているとはいえ、油分や汗もお肌から出ていますので、ティッシュをお顔全体に広げて手の平全体で抑えて油分や汗、浮いてきたファンデをティッシュに吸い込ませます。

この時にゴシゴシしたりするのは厳禁です。

余分なものをとったら、スポンジでポンポンと軽く押さえるようにパウダーをお顔全体に馴染ませます。

これだけで粉浮きは抑えられます。

パウダーを馴染ませるとき、スポンジだけでなく、ブラシでも大丈夫です。

もちろん馴染ませるときは、こすらずに優しくポンポンと押さえるように行います。

ゴシゴシしてしまうと、キレイになるどころか、化粧崩れだけでなく、肌荒れの原因にもなってしまうので、気を付けましょう!!

より丁寧なファンデ粉浮き応急処置!

仕事帰りに予定がある場合など、しっかりとメイク直しをしたいという場合にオススメなファンデ粉浮き応急処置をご紹介します!!

まずは、簡単な応急処置と同じようにティッシュで皮脂や汗、浮いたファンデを押さえます。このときに絶対にゴシゴシしてはいけませんよ!!

次は乳液を使います。乳液を少量とって、メイクが崩れている部分やよれている部分を優しく拭き取ります。このときも優しく行いましょう。

そしてファンデを重ねてぬるのではなく、リキッドタイプのファンデやコンシーラーで乳液で拭き取った部分だけを優しく馴染ませるように重ねていきます。

これだけでメイク仕立ての仕上がりになりますので、ぜひお試しください。

そもそもファンデの粉浮きの原因は!?

ファンデ 粉浮き 応急処置

粉浮きの原因はいくつかありますが、代表的なものはやはり「肌荒れ」です。お肌が荒れているとファンデのノリが悪かったり、時間が経つと粉浮きしてしまいます。

乾燥により、お肌がカサカサしていてファンデが浮いてきてしまったり、逆にオイリーなお肌の場合でもお肌の油分と共にファンデが浮いてきてしまうという現象が起きます。

肌荒れの原因はいろいろありますが、肌の表面に古い角質が残ったままだとお肌自体がゴアゴアしてファンデを塗ったときに皮がむけやすく、艶も無くなってしまいます。これがファンデの粉浮きの原因な代表的なものです。

さらにニキビやくすみの原因になるので、毎日の洗顔のケアを優しく丁寧に行い、古い角質を落としておく必要があります。

肌の生まれ変わりは年齢によりますが、だいたい1か月はかかりますので、今からキレイなお肌を目指しても1か月はかかるということです。なのでお肌のキレイを保つには毎日しっかりお手入れをすることが大切です!

お肌の古い角質をしっかり落とすケアの次は保湿が大事

ファンデの粉浮きの原因はやはりお肌の水分不足で乾燥していることが第一の原因です。

古い角質が無くなってもしっかりと保湿をしていなければ、ファンデの粉浮きは解決されることはありません。さらに乾燥によりシワやくすみ、ニキビの原因にもなってしまいます。

乾燥よりもオイリーな肌質にお悩みの方も根本的な原因は乾燥にある場合も多いです。お肌が乾燥しているからお肌自体が乾燥から守るために過剰に油分を出している場合もあります。

お肌の保湿はお肌のお手入れで何よりも大事!と言っても過言ではないほど大事なのです!

お肌がしっかりと保湿されないと粉浮きが改善されることはないかと思います。

顔の部位で特に乾燥しやいのは、目元と頬です。

特にしっかりと保湿しましょう!

“しっかりと保湿”とはいうもののゴシゴシとしてはいけません。優しく丁寧に時間をかけてお肌に水分を与えることが大切です。

保湿は洗顔後に水分を補って、油分で蓋をするという基本を守り、お肌の調子を整えましょう!

保湿をして肌の調子が良くてもファンデが粉浮きしてしまう。。。

肌の調子は良いのに時間が経つとファンデが粉浮きしてしまう。。。という方もいるかと思います。

それは、ファンデがお肌に合ってないことが考えられます。

肌の調子が良いのに粉浮きする場合は思いっ切ってファンデを変えましょう!

ファンデはそこそこお値段がするものなので、買い替えるなんてもったいないと思われるかもしれませんが、せっかくお肌の調子が良いのにキレイに見せるはずのファンデで粉浮きがあっては悲しすぎます。

粉浮きが気になるという方にはパウダータイプのファンデよりもリキッドやクリームタイプのファンデがオススメです。

メーカーによって多少の違いもあり、一概に断言できませんが、

1.クリームファンデ

2.リキッドファンデ

3.パウダーファンデ

保湿度の高い順です。

お肌の調子が良くても粉浮きする場合はファンデを変えてみると改善されるかと思います!

ひと手間をおしまないファンデの塗り方

ファンデ 粉浮き 応急処置

ファンデの前に化粧下地を塗るのも一つの手です。

化粧下地を使うことでファンデとお肌の馴染みをよくし、粉浮きを防ぐことにもつながります。また化粧下地にはお肌の血色を良く見せたり、くすみを防ぐものなど、肌悩みをカバーしてくれるような機能が備わったものも多く、朝のひと手間が増えますが、よりキレイお肌を演出するためには重要な役割を果たします。

また、紫外線をカットするような効果が入ったものも出てますので、紫外線からお肌を守ることでお肌の内側からの乾燥も防ぐことにもつながります。

ぜひ化粧下地も合わせてお使いいただくことをオススメします!!

ファンデの塗り方もゴシゴシと塗るのではなく、優しくタッピングするような感じでお肌に化粧下地やファンデを優しくのせながら馴染ませるようにすると良いです。

慣れるまではムラができてしまったり、時間が多くかかってしますかもしれませんが、塗り方一つでお肌への負担や仕上がりが変わってきます。

キレイに近道はないので、ひと手間を惜しまずに丁寧に化粧下地とファンデを塗ってくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

粉浮きしないためにまずはお肌への保湿が大切になります。素肌がキレイなのが何より1番ですよね。

洗顔と保湿を丁寧に、毎日のケアをしてくださいね。

それでもファンデの粉浮きはします。時期や空調がしっかりきいている空間に長時間いる場合は粉浮きが気になるかと思います。

そんな時は応急処置でお肌を整えてくださいね。

では、粉浮きでお悩みの方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

sponsored link

【特別企画】賢い人はすでに始めてるショッピングライフ
新商品を無料でもらう
クリックしても申請できない場合は募集人数到達につきキャンペーン終了です

コメント

タイトルとURLをコピーしました